対象者

令和7年4月1日以降に妊娠届出、妊婦給付認定の申請をした、町の住民基本台帳に記録されている方

申請方法

1回目の給付

 妊娠届出時「妊婦給付認定申請書兼支援給付金請求書(第1号様式)」を提出し、妊婦給付認定を受けた方へ5万円を給付

2回目の給付

 出産予定日の8週間前の日以降に「胎児の数の届け出書兼妊婦支援給付金請求書(第2号様式)」を提出した妊婦給付認定者にお子さん1人あたり5万円を給付

●妊婦給付認定者と認定された方は、流産、死産をされた方につきましても、「胎児の数の届け出」を提出することで2回目の支給対象者となります。



注意事項!!

他市町村に転出された場合は、妊婦給付認定が取り消されます。2回目の支給を受けるためには、必ず転入先市町村で妊婦のための支援給付認定が必要になります。